みなさんは,海外に行かれる際のWi-Fiってどうしていますか?
「毎回選ぶのが大変」
「渡航先によってプランを決めるのが面倒」
「よくわからないから結局空港でレンタルしてしまう」
「意外と値段が高かった」
…こんな悩み、ありました?
一般的に、多くのブログなどで挙げられるものとしては、以下のものがあります。
・フリーwifiを利用する
・グローバルwifiをレンタルする
・携帯電話の海外パケット定額プランを利用する
・現地のSIMカードを購入する
この辺りの比較サイトでもよく見かける思います。
例えば、以下の「地球の歩き方」サイトにはそれらの比較の様子が書かれていますね。(地球の歩き方より)
https://prepare.arukikata.co.jp/1_7_2.html
…いやいやいや。
これで満足してはいけません。
もっとすごいのがあるんですよ。
今回は、留学デザイナーの私が自信を持ってオススメする、全世界に使えるグローバルポケットwifiをご紹介します。

それは、
GlocalMe
です。
どんなものなのか、早速お伝えしていきますね。
この記事の目次
目次
- “GlocalMe” とは?
- GlocalMeの強み
- GlocalMeの使い方
- GlocalMe の種類
- 【比較】GlocalMe vs 海外SIM
“GlocalMe” とは?
GlocalMeとは、中国が開発しているポータブル式のグローバルポケットWiFi。
本体とアプリ、または、画面付きの本体を購入することで、ネット環境下でいつでもデータを購入し、即座に利用を開始することができるものです。

つまり、通常レンタルで有名な「ポケットWifi 」の本体を購入し(初期投資)、
データプランだけアプリで毎回購入していく、というサービスになります。
※これが、実際に私が持っているGlocalMe本体です。
GlocalMe の強み
①圧倒的な安さ!
最初の本体代金がかかるものの、プラン自体はめちゃくちゃ安いです。
通常のレンタルの半額は当たり前、自分の渡航プランに合わせて、70%OFFくらいの価格で利用できます。
本体代金は、現在アマゾンで 17,990円〜20,990円程度です。
実際どれくらい安いのか検証してみると…
私が最近行ったハワイ渡航(6泊7日)のプランを例にとってみます。
例えば、イモトのWifiさんを利用した場合
イモトのWifi | GlocalMe (1) | GlocalMe (2) | |
速度 | 3G(中速) | 4G(高速) | 4G(高速) |
データ量 | 500MB/日 | 3GB(30日パック) | 使い放題 |
返却 | 空港での受け取り・返却 | 私物 | 私物 |
渡航日数 | 6泊7日(=7日分レンタル) | 6日分(行動する時間のみ) | 6日分(行動する時間のみ) |
合計金額 | 8,968円 | $22.50 (≒2,475円) | $24 (≒2,640円) |
※イモトのWifiは、出発30日以内に申し込んだ場合です。
めちゃくちゃ安いことがお分りいただけたと思います。
②世界中どこに行く場合でも、アプリのワンタッチで簡単にチャージが可能
後ほど詳しく説明しますが、本体の画面上・もしくは、スマートフォンのアプリ上で3〜4クリック程度でデータのトップアップができます。
最悪の場合、目的地に到着した先の空港でwifiが繋げられれば、そこでデータを準備することも可能。事前準備の手間がいりません。
また、購入後7日以内であれば、払い戻しも可能です。
③5つのデバイスと同時に接続することができる!
文字通り、一度に5台のデバイスと接続することが可能なので、スマートフォン、パソコン、タブレット、全てのデバイスで十分にご利用いただけると思います。
一緒に旅をする友人やご家族とデータを一緒に使うこともできます。
④データプランの種類が豊富
通常のレンタルwifiの会社さんですと、
「通信速度」「1日の使用データ量」×(フライト出発〜フライト到着までの日数分)
という計算になることが一般的です。
この場合、
「3日目だけがっつり使いたい。。。」
「帰国する日はほとんど使わないから使用料払いたくない。。。」
などの、個人的な利用方法に基づいた安いプランが見つかりません。
次の章の「使い方」の部分で、国の例を挙げてプランを全てご紹介いたしますが、GlocalMeはデータプランがとても豊富です。
例えば、
『1ヶ月で3GB』といった、期間とデータ量で決まっている安いプランもあれば、
『1週間使い放題』といった、データ量を気にせず使えるものもあります。
そして、『北アメリカ共通wifi』『ヨーロッパ共通wifi』『世界どこでも使えるグローバルwifi』など、地域で別れているものもあります。
このように、データプランが豊富なことから、自分の渡航スタイルに適したプランが選択できます。
⑤通信速度の速い4G回線を利用
レンタルwifi会社の場合、4Gにすることで料金が高くついてしまうほど大切な「通信速度」ですが、GlocalMeでは全て4G回線が提供されています。
たしかに、日本で利用しているSoftBankの回線よりは遅いかな。。と感じますが、使用には問題ありません。
以前、インドネシアの農村部に行った際は、天気の悪い日は電波の調子が悪かったことがあります。
そもそも村の方々はインターネットは使わないので、どのネット回線を利用したとしても弱いと思います。(^^);
⑥サポートが24時間完備
GlocalMeを使用していて、何か疑問が生じた場合は、アプリ上のオンラインサポートを受けることができます。
以前、私がオンラインチャットツールを利用した際は、以下のようにメッセージが来ました。
您好,请问有什么可以帮您?
GlocalMeオンラインチャットサービス
Hi, how may I help you?
こんにちは、ご不明な点がございましたらお問合せください
「お問い合わせください」の終わりに「。」がついていないのが中国らしくて笑ってしまうますが、
日本語のサポートがあることに感謝です。
他にも、FAQsで確認したり、電話・メールなどのお問い合わせも対応しています。
ただし電話については、どれだけ日本語のサポートが充実しているのか不明なので、即時に返信が来るオンラインチャットサービスをオススメします。
⑦世界120ヶ国以上もの国に対応
これは説明するまでもないのですが、GlocalMe本体を一つ持っていれば、基本的にどの国・地域に渡航しても対応できます。
使い方 [U2編]
①データの購入
まず、本体裏のQRコードからアプリをインストールします。
(本体の種類によってはインストールの必要がないものもあります。)

アプリのホーム画面です。
中央左部分に、
データの残量(Data Packages)と、
チャージ金額(Balance)
が表示されます。
Balanceは、クレジットで常に支払いをする場合は0のままでも購入できます。

もう少し下にスクロールしていくと、このような画面が現れます。
ここで、行き先国を入力し、選択します。
例えばフランスを検索してみると…
Day Pass: 一日使い放題がUS$4
1週間1GBでUS$9
1ヶ月3GBでUS$22.5円
このように、様々なプランがあります。


もう一カ国くらい、みてみましょう。
アメリカを検索してみます。
最初のUnlimitedが使い放題、
その次のNormal Data Packageがアメリカでの定額データ購入、
最後のMulti-Region Packageというものがアメリカ周辺の国々も含めた複数地域で使えるデータです。



②利用
データを購入した状態であれば、本体の電源をONするだけで、使用ができます。
アプリをダウンロードしているスマホと本体は一緒に持つ必要はありません。
例えば、日本で親がデータ量を管理し、GlocalMe本体を子どもが海外で使用する、ということも可能です。
本体の種類 【全4種】

wifi専用の本体ですが、データ残量などが画面で確認できるようになっています。

wifi専用の本体で、データの残量確認やトップアップは自分のアプリで行います。

GlocalMeのスマートフォンで、日本の携帯のようにSIMカードを購入し、挿入することで、本体自体がWifiにもなります。テザリングと同じような感じですね。

これもGlocalMenoスマートフォンです。
クラウドシムの導入により、SIMカードの購入がなくてもデータの使用が可能です。本体自体もwifiになります。
【比較】GlocalMe vs 海外SIM
GlocalMe | 海外SIM | |
費用 | ◎ | × |
準備 | ◎ | △(事前予約・空港受け取り) |
使いやすさ | △(ONにした時のみ接続可能) | ◎ |
インターネット速度 | ◯(常に4G) | ◯(グレードアップで4G) |
データのトップアップ | ◎ | ×(SIMの購入、付け替えの必要あり) |
プランの充実度 | ◎ | × |
接続デバイス数 | ◎(5台) | ◎(5台) |
その他 | ◯ 24時間サポート × 充電の必要あり |
いかがでしたでしょうか?
私も普段使っていて、「充電が足りない!」と困ったことはありませんし、
むしろ、必要最低限のwifiしか利用しないので、ゆっくり旅を味わうことができると思っています。
よく海外に渡航するならぴったり!
本体は、家族・友人でもシェアできますので、まずは一家に一台、購入を検討してみてください!
こちらがGlocalMeのHPです。
GlocalMe – Connect Global, Pay Local購入はこちらから!(オススメ!U2モデル:¥17,990) ※2020年1月現在
毎回、インターネットに困らず、さらにお得に渡航できて、本当にオススメです!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。